櫛下町祥吾

m
r

櫛下町祥吾

彫刻家

  • 3

    Fav 1
  • 9

    View 145,882
  • p

    Works 79

WORKS

ファインアート > 彫刻

深海の月は…

9

View
208

3

Fav
0

1

Comment
0
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧

Other Works

jシェア

深海の月は…

by 櫛下町祥吾

  • iコンセプト

    ゆらゆら〜

  • i環境・素材

    木(くすのき・松)

  • i実寸サイズ

    H240×100×100cm

  • i製作期間

    三日

  • iコメント

    彼らは大海原を自由気ままにゆらゆら漂いながら旅をする。
    たまに会える仲間を楽しみにゆらゆらしている。

    タコクラゲは体内で光合成ができる、優れたECO生物!
    だから肌の色が赤ではなく、少し緑っぽいのである。

    アカクラゲが乾燥すると毒をもった刺糸が舞い上がり、
    鼻に入るとくしゃみを引き起こすので「ハクションクラゲ」
    といわれるが、あまり一般的ではない・・・

    作者的にはエチゼンクラゲを捕まえてみたい。

  • iライセンス

    設定しない

1

Comment

  • FAVをして作品の感想・コメントを残しましょう

    3
    FAV

jこのページをシェア

深海の月は…

by 櫛下町祥吾

  • iコンセプト

    ゆらゆら〜

  • i環境・素材

    木(くすのき・松)

  • i実寸サイズ

    H240×100×100cm

  • i製作期間

    三日

  • iコメント

    彼らは大海原を自由気ままにゆらゆら漂いながら旅をする。
    たまに会える仲間を楽しみにゆらゆらしている。

    タコクラゲは体内で光合成ができる、優れたECO生物!
    だから肌の色が赤ではなく、少し緑っぽいのである。

    アカクラゲが乾燥すると毒をもった刺糸が舞い上がり、
    鼻に入るとくしゃみを引き起こすので「ハクションクラゲ」
    といわれるが、あまり一般的ではない・・・

    作者的にはエチゼンクラゲを捕まえてみたい。

  • iライセンス

    設定しない

published : 2011/08/19

閉じる
k
k