女子リンダのドールショー

現代写真家

クレープ店

  • 0
  • 78

そのほか
わたしは幼少からデパートでしか服は買いませんでした。西武デパートや伊勢丹や松坂屋でセール期間に洋服の購入をしました。中学からはおしゃれがすきになったのでデパートでは一切かわなくなりましたがそれまではすべてデパートです。小学校6年くらいのときですが。わたしはすごくませていました。大人のファッション雑誌を小学5年生では読んでいました。レモンというファッション雑誌で毎月購入しいてました。だいたい高校生の読むファッション雑誌でした。小学3年生のときからピチレモンという小学6年から中学3年生くらいの女子がよむファッション雑誌も毎月購入しいていました。中学1年では毎月MCシスターや毎月ジェニーを購入して中学2年では毎月キューティを購入していました。当時岡崎京子の漫画がのっていました。ファッションもすごくおしゃれですきでした。中学3年から毎月ファインを購入していました。湘南スタイルのファッション雑誌です。高校のときはいろいろ買った記憶があります。19歳くらいから毎月シュプールを購入していました。このころ高校生でアルバイトをいていたので毎月9万円くらい手取りで収入がありほとんど洋服の購入をしていました。当時はパリコレクションやミラノコレクションやニューヨークコレクションのモード系の洋服がわたしの収入でも買うことができました。東京の青山や伊勢丹新宿店など一か月に一度洋服を買いに行っていた時期もあります。そのころは御殿場にはアウトレットはなかったからです。プラダの靴やMIUMIUの靴や洋服も購入しました。当時ニューヨークコレクションだったジル・スチュアートの洋服を買いにデパートの商品券を祖母からもらい池袋西武で購入したことがあります。ジル・スチュアートは原宿の本店にも何回か言った記憶があります。銀座の三越のジル・スチュアートでも洋服をかったことがあります。


途中から毎月ハーパスバザーと毎月ヴォーグを毎月購入していました。わたしのわかいときに創刊された海外のモード雑誌です。創刊と同時に購入したのがハーパスバザーです。その当時はたいして売れている様子がなかったのですがすごく好きな雑誌でした。そのほか不定期でフィガロやエルや装苑もかっていました。JJやキャンキャンも不定期に購入していました。当時すきだった流行通信も頻繁にたちよみしてかなり購入をしました。ミニやスプリングも毎月買っていた時期があります。スプリングはいまのような感じではなくてもっとモード系のファッションブランドがのっていました。大学院生のときは洋雑誌を毎月何冊も購入をしました。静岡には当時大きな書店が二つありどちらも洋雑誌の取り扱いをしていました。洋書売り場でお菓子の本を購入したのは20歳のときあたりです。当時は静岡中のケーキ屋をめぐったりカフェもめぐりもしました。お菓子の本はかなり買い込みました。それをみておかしをつくりました。洋書のお菓子の本の購入もかなりしました。すごくあまいお菓子でしたが日本のお菓子やパンや料理の本ではみたことのないレシピでした。料理ブックもやまのように購入しました静岡は個人のレストランがたくさんあるのでその関係者ような料理の専門書がすごく充実していました。そのような本も購入しましたが料理研究家の本をたくさん購入しました。料理の本は市立中央図書館にすごくたくさんあり頻繁に足を運びました。わたしの母は昔かから煮物が苦手でいつも料理ブックの本をみて創作料理を作っていました。わたしの小学生のときはどのうちでも洋食をたべるのが通常でしたがそのようなものもはつくりませんでした。小学生のときにきた家庭教師も私の家がかわった料理をだすといっていました。19歳くらいのときにハーブがはやりハーブの栽培もしました。近所の園芸店にすごく種類があるお店がありそこで苗の購入しました。近所のスーパーでもそのころは人気のあるさまざまなハーブが売っていました。ハーブがブームのときはバジルやローズマリーなどの苗はスーパーの園芸売り場でもおいてあり母が購入したことがあります。ハーブ料理はよくつくりました。いまはハーブはブームではありませんが。

私は牛肉がきらいです。元夫は男なのですごく牛肉料理がすきで焼肉や牛丼やしゃぶしゃぶをたべにいきました。横浜の自宅でもすき焼きをやりました。わたしは家族で焼肉店にはいっても牛肉がたべれないのでフルーツ大皿をたべるだけです。すき焼きでも牛肉はたべません。うどんだけです。牛肉で唯一たべれるのが肉じゃがとサーロインスステーキでした。22歳くらいのときすごく日本が不況でスーパーが目だま商品で100円のサーロインステーキと100円のウナギの販売を定期的におこなってすごい列がつきました。だからよくサーロインステーキを食べた記憶があります。わたしはウナギどんぶりがきらいなのでうなぎはあまりたべませんでしたが。私の住んでいる静岡市葵区千代田3丁目はスーパーがたくさん進出している地域でどのスーパーも価格競争がさかんです。地元の高級スーパーのしずてつストアが高級スーパー路線に切り替わった時の1号店が私の一番近所に最初にオープンしました。その後流通通り店にもしずてつストアがオープンしましたがそこはしずてつストア千代田店よりも値段が全般的に高めのようです。また私の家の近くににっしょくという日本の食品ブランドの大袋でうる業務用の店があります。そこでギャバンのサフランを購入します。すごくたくさんはいってすごいお得ですだからよく若い時からパエリアをつくったのです。業務スーパーのような中国産のものではなくて日本の大手食料品メーカーの大袋の調味料ななどが売っています。バンホーテンのココアパウダーもここで学生時代に母がかってきます。わたしは森永のミルクココアの素は砂糖がはいっているのできらいです。無糖のココアを毎日自宅で牛乳をといて飲むのが朝ごはんの飲み物でした。バンホーテンの大きな缶のココアはスーパーよりもかなり安く買えるようです。

わたしは学生のときによく寿司やカルパッチョをたべていました。それが実現できたのは近所にたくさんスーパーがあるからです。静岡は魚のほうが人気があります。エビやイカやホタテやアサリやアジやサーモンやマグロをつかったものをよくつくりました。西洋ハーブや中華ハーブやバルサミコ酢や白ワインビネガーやエキストラバージンオイルや紹興酒などはにっしょくで安く買えます。横浜の自宅で食べているものを結婚した当初毎日つくったら食費が10万円いってしまいました。元夫はすごく大食いということもありますが。そうでなくても肉をたべても母がいうには横浜なら7万円くらいは二人で食品はかかるのではといっていました。

わたしは昼間は母が当時ベジタリアンだったので玄米とあわひえと麦と黒米の脱穀米を毎日母が圧力鍋でたいていました。当時はいまみたいに玄米の炊ける炊飯器がなかったからです。朝炊いてわたしは昼にそれをお弁当にもっていったり自宅で食べていました。玄米だけのごはんはすごくまずいです。この脱穀米はすごくおいしいです。横浜にいたときに16穀米というのがはやりかったことがあります。こちらのほうが脱穀米よりもはるかにおいいしですが私の学生時代はありませんでした。

わたしは小学生の時西武にはいっていたフィオルッチがすごく好きでした。イタリアのブランドでその要素がドールショーにもはいっているのでたぶんイタリアで受けるのでしょう。当時のフィオルッチは最近のフィオルッチとはまったくちがいます。
wowma.jp/keyword/%E3%83%95%E3%...



旅行は幼稚園にあがるまえから車で頻繁にいきます。遠出の旅行では福島には数回、四国には一回、金沢には毎年いったじきもあります。もちろん京都や奈良や大阪や琵琶湖にもいきました。父は当時は東京を超えるのがすごく渋滞をして嫌ったのでおもに関西のほうか北陸や信州や山梨が多いのです。東京の首都高を通るときは夜中に通過するような計画で福島に行った記憶があります。東京は原宿の竹下通りに小学校6年のときにつれていってもらいました。幼稚園のときに開園まじかのディズニーランドにいきましたがわたし原宿が一番たのしかったです。ラフォーレ原宿の喫茶店にもはいりました。すごくおしゃれなひとがたくさんいました。沖縄旅行は東海大学の教授といく海洋教室に小学校のときにいきました。

静岡県内もほぼ全市町村あそびにいきました。日帰り旅行は姉の近所の友達やクラスの友達を一緒につれていくことが一般的でした。一部の泊りの旅行にも姉の友達を数人一緒につれていくこともよくありました。


小学生のときは伊豆旅行に近所の姉のともだちも何人かつれて毎年行きました。わたしは伊豆の白浜海岸がすごくすきでした。梅ヶ島の温泉にもいきました。井川ダムも見に行きました。浜松フラワーパークも姉の友達といった記憶があります。小学校3年のときは清里ブームでわたしたち家族もちがうあねの友達もつれて清里に何回もいきました。うちは大した宿にはとまりません。父は商売をやっているので元夫のような福利厚生の宿がないからです。たいていが一番おおいのが国民年金の運営している国民宿舎です。清里にいくときだけペンションにとまります。それがすごくたのしみでした。夏休みや春休みや冬休みの父のお店の定休日の水曜日には毎週車で日帰りであそびにつれていってもらいました。土曜日は半日授業があるのでそのあとバスにのっていきます。小学生のときは姉のともだちとあぶような時期もありましたが。中学生以降は土日はいつも父の呉服町の店にいました。いつも一日中います。長い休みもいつも朝から夕方までずっといます。自転車で平なみちで25分くらいでいけます。だから頻繁にいくのです。お昼はもっていくことのほうがおおいですがおやつをかったり服をかったり本をかったりパンをかったりカフェにはいったりするのでいつもいつもお昼に外食というわけにはいきません。普段の学校のあるときは土日は父は仕事なので呉服町の父の商売をやっているところに朝から夕方までいきます。父は水遊びがすきで安倍川の上流で泳いだり用宗海岸や静波海岸で海水浴をしたり三保の文化ランドのプールにいったり長岡のプールにいったりもしました。遊園地もよくいきました。いま狐ヶ崎イオンのあるところはヤングランドという遊園地でそこにいったり富士のほうの遊園地にもいきました。そこのビックリハウスが大好きでした。一番すきなアトラクションでした。たしか御殿場プレミアムアウレットのあったところも遊園地の記憶があります。富士山の五合目や朝霧高原や富士五湖の湖も見に行きました。母は美術館めぐりがすきで静岡県立美術館以外に県外美術館にもよくつれていってもらいました。箱根の彫刻の森美術館にも何回かいきました。

published : 2023/11/23

コメント

FAVをして作品の感想・コメントを残しましょう

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。