女子リンダのドールショー

現代写真家

新田育代の住んでいる近所や静岡駅前の紹介

  • 0
  • 318

シェフや料理人は若い人の仕事です。だから以下の私の若い時に行ったお店のシェフも料理人ももうとしをとったり違うひとがつくっている可能性もあるので20年前よりも同じ味かまたはそれよりもおしいかはわかりません。また食材が高騰しています。だから食材のランクを落とさないといけない場合もあるのでしょう。おなじ料理でも料理の味や見た目には流行があります。それについていけないのでしょう。基本的に料理人は若い人の仕事です。体力的な問題とまた集中力がなければいい料理はつくれません。年をとってもやっているひとはいますが一生できるしごとではありません。大手の丁子屋も小学生のときによく食べに行きましたが大学院生のときにったら全く味がおいしくなかったです。私の自宅にもわたしが小学生の時にすごくおいしい有名なラーメン店がありました。しかしその料理人のこどもがつくるようになったらまったくおいしくありません。わたしは高校生の時にケーキ屋めぐりをしたほどケーキがすきでしたが、その当時の有名店はいまはお洒落な店ではなくなってしったのが何軒かあります。今は下記の店がおしいかどうかわわかりませんが。

元夫とは四川飯店以外はいっしょにいったことがありません。かれとは4回くらいしかデートをしていません。ほとんどが横浜です。結婚しても静岡に帰省したのは2回くらいです。実家には泊まったのは1回だけです。あとは父が他界した時葬儀で静岡駅前のホテルに宿泊しました。

大学は3年次編入して今の自宅から豊橋まで新幹線通学をしていました。大学院は新幹線通学で新宿までかよっていました。住んでいたのは静岡市内の今のところです。

外食は大学院の時は毎週いっていました。計2年間です。

学生時代によく食べに行ったメインの店
ハナハナ
tabelog.com/shizuoka/A2201/A22...

久能海岸沿いのシテイホテルのサングリア久能店
www.bing.com/images/search?q=%...

中島屋グランドホテル四川飯店
tabelog.com/shizuoka/A2201/A22...

静岡駅前の戸隠本店
togakushisoba.jp/

安東の新ばし
tabelog.com/shizuoka/A2201/A22...

鷹匠町の鷹匠つむら
tabelog.com/shizuoka/A2201/A22...

静岡発祥のキルフェボン
www.quil-fait-bon.com/menu/?ts...

地元のセレクトショップの運営するカフェは当時は呉服町にありました。よく利用しました。高校生のときからです
tabelog.com/shizuoka/A2201/A22...

マリアサンクは高校のときから利用しています
www.bing.com/images/search?q=%...

プルミエールもよく買いました。安倍川の橋をわたったほうまで本店にきましたが、途中からパルコの近くにもできたのでそちらも利用しました。駅でも買えるところがありよく学校の帰りに立ち寄りました。
premier.moo.jp/

他にケーキは近所のベリーベリーでよく購入しました。パンはそのとなりのハニービーでよく購入しました。おしゃれな洋館の外観のお店は当時は人気店です。いまは閉店していまいました。ヨックモックもたまにかいます。伊勢丹や松坂屋はバレンタインやクリスマスのとき期間限定でくるのでジャンポールエヴァンのチョコやアーモンドチョコを購入しました。ゴディバもたまにかいましたがわたしはボンボンチョコはあまりすきではありません。おもにクッキーです。ゴディバの板チョコは好きです。伊勢丹のフルーツジュースのブドウがすごくすきです。それもよく飲みました。キハチのソフトクリームも何回か買いました。伊勢丹のスーパーにフランスの輸入品のバターがありそれを買うことももよありました。フランス産の輸入のバターは日本のバターと味が違うのです。ヨーロッパ産のチーズもたまに買います。青かびややぎのチーズや白カビあたりです。

それ以外によく祖母と父と松坂屋のデパ地下にいきました。寿司やカニを購入しました。

アンテラスでよくクッキーを買いに行きました。アンテラスのフレンチレストランは高校の時に何回かいったことがります
www.bing.com/images/search?q=%...

ここからは一回だけ言った店です。わたしはホテルのラウンジのケーキが好きでした。でもみな年齢が高いひとが利用するのであまりいきませんでしたが。

徳川慶喜の自宅の浮月楼喫茶店もいったことがあります。旧西武デパートの裏にあります。
fugetsuro.co.jp/facility/resta...

リニューアル前の日本平ホテルのラウンジでケーキをたべました
www.bing.com/travel/hotels/det...

ホテルアソシアターミナル静岡のラウンジでケーキを食べました。高校生のときにケーキバイキングにもいったことがあります。
www.associa.com/sth/restaurant...

旧ホテルセンチュリーのラウンジでケーキとビッフェレストランも利用。クリスマスにケーキを予約したことがあります。
grandhillsshizuoka.jp/restaura...

中島屋グラウンドホテル静岡駅支店のティーラウンジでケーキ
www.sn-hotels.com/

静岡駅のアスティにあった待月楼のカジュアルレストラン
taigetsuro.jp/

丁子屋
www.bing.com/images/search?q=%...

外食した店はあとはよくおぼえていません。おもに呉服町の周辺です。当時は鷹匠町はいまのように開けてはありませんでした。わたしが結婚して新静岡センターを壊してその跡地に東急のビルのセノバができてからすごくひらけました。鷹匠町はそれまではただの閑静な住宅街でした。おしゃれなレストランがたくさん進出したのはつい最近のことです。私の若いころは静岡のメインは呉服町周辺メインでした。呉服町2丁目は今度再開発をするようです。一部したのは伊勢丹のとなりの鷲尾書店の入っているビルのあたりです。

静岡の国道をはさんで駅南の地域は津波がくるので人気がない地域でした。東静岡駅はわたしが学生の時にできました。しかしまだあまり開発されてないようです。マークイズ静岡あができてそこにZARAやH&Mやユニクロがはいってます。そちらはいまはあまりいきません。私の自宅から北街道沿いの静岡駅ゆきのバスは3分に一本きます。交通の便はいいのです。東静岡ゆきのばすは吉見書店の裏からでていて一時間に2本くらいしかありません。いちども利用したことがありません。母は東静岡駅にようがあるときは自転車でいっているようです。姉は安東にアパートを借りて進んでいた時期がありますが。安東のほうはほうはそんなにバスの本数がありません。あちらのほうはたしかに閑静な住宅街ですが駅まで行くのが大変のようです。一方通行の道がすごくおおいからです。安倍川の橋をわたったところはまったく開けてはいません。安倍川の橋をわたるのは通勤時間中すごい大渋滞するようです。30分以上かかるようなことをきいたことがあります。なのでそちらのほうにかうなら静岡市のとなりの藤枝駅や焼津駅や富士駅のほう自宅を購入してJR東海道線で静岡まで通勤するひとがおおいようです。

近所にモスバーガーがオープンしてたまにライスきんぴらバーガーをたべました。ファストフードは御殿場のプレミアムアウトレットに毎月一回いっていたときにすぐにならばなくて食事がたべれるので一番シンプルなハンバーガーを単品で注文しただけであとは利用したことがありません。わたしはハンバーガーがきらいです。結婚してから元夫とたべましたが。わたしはサンドイッチ系が好きです。もともと牛肉がきらいだからです。元夫は牛肉が一番すきなようです。わたしは牛肉は独身時代は肉じゃがしかたべれませんでした。乳くさい味がするから苦手です。フリーサービスのコーヒーチェーン店はドトールによく行きました。ミルクレープとミラノサンドAが大好きでした。スタバは品川駅でよく立ち寄り本日のコーヒーのアイスをだけ注文しました。品川駅では崎陽軒の御弁当をよく学校の帰りに買いました。やはりシンプルなシュウマイ弁当が好きです。売り切れのときがよくあったのでちがうものもよく購入しました。そのほか出陣弁当という品川名物の籠にはいった弁当もよく買いました。新幹線のワゴンサービスのコーヒーも大好きです。よく購入しました。新幹線のスジャータのバニラアイスクリームもよく買いました。しかし静岡駅で降りるのでタイミングが悪いとアイスが食べきれないのであまり買えませんでした。

姉が姉の夫と出会ったのは2009年か2010年です。お見合いクラブで出会いったようです。わたしは2006年9月11日にお見合いクラブで元夫の出会いました。それまでは赤の他人です。

私の住んでいる静岡市葵区千代田3丁目の周辺でもこのくらいします。たいていのひとは静岡には家はかわないようです。母が高校生のときに祖父が2分譲地を一つにつかって89坪のところに家をたてました。最近両親が見学にいった一戸建ての建売の鷹匠町では3階建てで30坪くらいしかないようです。だからやめたようです。3階建ては高齢者には大変です。階段が多いからです。
www.athome.co.jp/tochi/shizuok...
江戸時代に上級武士の住んでいた西深が高級住宅街で姉の出身の中高一貫校があります。おもに大企業の上層部の役員の人が住んでいるようです。文教地区の安東は昔からのお屋敷町で江戸時代は下級武士が住んでいた地域ですがそれでも値段が高額です。わたしの通学していた小学校は北安東全域が同じ小学校の学区です。
suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ0...
suumo.jp/b/kodate/kw/%E9%9D%99...
わたしのとなりが高校の教職員の社宅でしたが10年前に取り壊して三井不動産の条件付きの土地として販売されました。土地の面積30坪です。最近の標準的な広さの家ですがそこも検討したようですが両親は狭いのでやめたようです。元夫も昔からやはり最低でも50坪はほしいといいます。それが最低ラインだと。たしかに30坪は狭すぎます。マンションよりはましですが。元夫は湘南国際村にすみたかったようです。パナソニックのパークナードです。見学にもいきました。250へーべーありました。バスは一時間に2本でしかも逗子駅まで1時間かかります。スーパーなどの買いものをするところはありません。総合研究大学院大学だけとなりにあります。

横浜駅の寿司コース2万円というような店にいくようなひとは戸建なら以下のような地域にすんでいるひとでだとおもいます。静岡ではそのような価格帯の寿司店はありません。静岡の高級住宅街の西草深の土地の価格帯は以下くらいです。
www.athome.co.jp/tochi/shizuok...
西草深は横浜一等地住宅地の中区の石川町の住宅地のような値段ではありません。
suumo.jp/tochi/kanagawa/sc_yok...

ビジネスや商売で一時だけ儲かって会社のお金でかうひともいるかもしれませんが、ゴディパンのような店でも都心ではやっていけるのでしょう。地方都市では不可能です。静岡は全国でも上位10位内にはいる県です。それでもゴディパンなど買える人はほとんどいないはずです。ゴディパンのような高級レストランは日本全国出店できないのでたいした売り上げはありません。都市部の一部の地域しかつくれないからです。東京都の山手線の裏側や東京の市のたいがいのところは進出などできません。東京都なら山手線の表回りの地域くらいです。東京の山手線の表回りの住宅は15坪くらいの3階建ての建売がおおいようです。マンションは3LDKで3億円が主流のようです。
suumo.jp/tochi/soba/tokyo/

かれらはもしビジネスをやっているならなにをかんがえているのですか?高級なレストランの展開を考えているのですか?そのような店はあまり需要がないはずです。

参考:これが静岡駅前の料亭です
都会のように高くはありません
www.bing.com/images/search?q=%...

こちらが静岡市清水区の清水駅周辺の料亭です。清水漁港があるので魚がメインです
www.bing.com/images/search?q=%...


警察庁に質問
警察は2005年の夏にミスタードナツ火災事件がおきてから私が毎週外食にいったりどんなものをテイクアウトで買っていたかをすべて捜査していたのですか?それを小尾先生や博士課程の学生などにきいたりしたのですか?わたしがミスタードナツにいくかどうかです。

またたぶんしていたのでしょう。わたしがどんな飲食店を利用したかを毎日チェックしたのでしょう。


わたしのいく飲食店やパンやスイーツ店や買う洋服の店や着ていく服などはどうおもいましたが?

わたしはグルメだとわかりますね?早稲田大学大学院の全般てきな学生よりもです。

わたしは大学院にはほとんどおしゃれはしていきません。御殿場のアウトレットで毎月イタリアのマックスマーラの当時一番やすい型落ちの1万円台のスカートなどを購入していましたが、そのような洋服はお洒落な店にしか着ていきません。メイクも大学院にはしていきません。わたしはもともと当時はしゃれるのが好きではなかったです。それもありますが。おしゃれな店などにいくときはダサい恰好でははいれません。それなりの身なりをししてはいるものです。だからマックスマーラの洋服を購入しました。

published : 2023/11/09

コメント

FAVをして作品の感想・コメントを残しましょう

すべてのコメントをみる

好きな作品やお気に入りリストに追加したい
作品にFAVしましょう。

illumyのアカウントを作成するとFAVできるようになります。

好きなクリエイターをフォローして
新しい作品をいち早くチェックしよう。

illumyのアカウントを作成するとフォローできるようになります。

好きな作品に応援コメントを投稿しよう。

illumyのアカウントを作成するとコメントできるようになります。