hal

多摩美術大学

7

神奈川県
social
  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 30,390
  • p

    Works 4

hal

m
r

hal

多摩美術大学

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 30,390
  • p

    Works 4
  • Squeak2日目 -覚書中心-

    「1バイト=8ビット」という話とか、
    ソフトウェアとハードウェアの違いとかやってました。

    午後はSqueakの2日目。
    センサーの反応の有無で車を走らせてみたり、おみくじのような乱数をつかったものを作ってみたり。

    今日、楽しかったのは”未来工学研究所"の調査書を読ませてもらったこと。
    http://www.iftech.or.jp/

    「情報デザインの定義」や「技術者とアーティストの共存」のようなことが書いてあって、非常に興味深かったです。

    アルスエレクトロニカの話などもちょろりと書いてあって、ロボットの研究(卒制)をしていくにあたって、どのようなスタンスでやっていくかを考えていました。
    http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/nmp_j/review/1016/exhi_arima1016.html

    「知覚・動作」をコンテンツにしたいと思いましたが、正直何をやっていけばいいのか彷徨っています。

    ロボットの進化はどのようなもので、私自身は何をやっていきたいのか。

    一日をまとめるためにも、blogを書くことは大事だと思うですが、一日が非常に短いです。
    やることが、全然出来ていない気がします。
    せめて、振り返りくらいはきちんとやりたいです。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • squeak=ネズミの鳴き声

    squeakの一日目。

    久々に絵描いたよ。
    ヘタレですが。

    1限から4限までガッツリはけっこう疲れます…。
    小学生のラクガキ教室って感じですw

    Comment (3)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • hal

      2004/07/22 07:14

      お題、ですか? 最近st3が羨ましい(苦笑

    • hit-me

      2004/07/22 01:42

      モバイルチームは今日、巨匠から最終お題を課されていました。

    • 2004/07/21 09:18

      なんか楽しそうだけど、疲れるよね。4限までは。

  • 2年ぶりの再会

    中学からの友人2人とフジさんと、会ってきました。
    4人で集まるのは、なんと2年ぶり。

    それなりに皆、いろいろ経験してきていつも会うたびにお互いを模索して刺激しあっているいい友人です。
    気張らなくていいのも、嬉しいなって思います。

    そんなにちょくちょく会うわけではないのですが、なんとなく信頼しあっていて丁度いい温度で接してくれる数少ない友人です。

    写真はまた、食べものなんですが…(‾□‾;)!!
    黒ゴマ白玉ソフトです。おいしかったです(笑)

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • hal

      2004/07/22 07:15

      フジさん、その場にいたじゃないですか。笑

    • 2004/07/21 09:18

      あ、おいしそー。

  • ヘンな食べ物

    写真だけみると食べ物blogになってきました。
    はてさて。(‾□‾;)!!

    祖父の家に行ってきました。(田舎に帰った、という表現はあまり合わないのです。なぜなら東京だから)

    祖母のお墓参りのためです。
    うちの祖父は毎月かならず祖母のために、お墓参りにいくのです。 なんだか、とても愛を感じます。
    いいな、おばあちゃんw

    で、帰りにお寿司食べに行くことになったんですが
    どうしても気になるネタ「ハンバーグ」

    どーしても気になって…頼みました。
    つくね、と酢飯でした。

    どうなのさ…ハンバーグすしって(苦笑)
    でも、あまりにもネタだったんで写真撮影しましたw

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • OC2日目

    東大の稲葉研の方をご案内。

    情報の1,2,3年生の展示を見た後に、
    イイオにてミニうな丼(これで、ミニなんですよ!)
    食べて、深澤直人さんの講義を聞きました。

    深澤さんのお話は、明快かつ深い。
    アフォーダンスの本、読み始めてやっと少しだけ
    きちんと理解ができるような気がして嬉しかったです。

    後半は1Fのプロダクトデザイン、環境デザインを廻って、5Fの環境の椅子の展示を拝見。

    彫刻をざーっとまわって終了。
    なかなか濃い一日でした。

    案内も楽しんでいただけたようで、よかったです。
    今年でOC参加も最後かとおもうと、少しだけ不思議な気分でした。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • OC1日目

    武蔵野工業大学のかた2名と、たまびっこ3名で、OCキャンパスツアーをしました。

    イイオでご飯を食べてみたり、日本画に行ったり、工芸棟に行ってみたりしました。

    陶でできたケーキ。
    かなりかわいかったです。
    ケーキ屋さんとかに、置いてあったらいいのになぁ、と思いました。
    写真は、一緒に同行してたeriさん。
    写真のせちゃっても平気かしら…(少し心配)

    物体があるっていいなぁ…と思いました。
    他大学の方を案内も面白いです

    Comment (4)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • hal

      2004/07/21 00:38

      おいしそうだよねっ、かなり☆彡 おんなのこだけじゃなく、結構男の子も好きだとおもうけどなぁw

    • eriさんです☆写真OKよ、ご心配なく☆

    • hit-me

      2004/07/19 22:51

      きゃ〜っ。おいしそ〜。カスタードの溶け具合がなんともリアル…。

    • 2004/07/19 20:07

      女の子はみんなケーキ好きダヨね。OC中にケーキモチーフ2作品あったもんなー。

  • 発想の片鱗から広がるモノ

    セミナー行ってきました。
    他のメンバーは、結構木曜日以外にも
    いらっしゃるので、正直最近居場所的に小さいです
    (苦笑)

    っと、しかし皆様のおかげで随分進んできた感じがします。やっと、先にすすめそうです。
    あとは、いいアイディアが出せたら、私の株がもう少しあげるのになぁ、という感じでしょうか(苦笑)

    話は少しずれますが、コンビニおにぎりっていろんな種類がありますよね。
    なんだか、ヘンなものにアンテナがひっぱられてしまう私としては、今回もヘンなもの購入してしまいました。

    細切れになった、から揚げが入っていて…すでに、これってからあげなのか?という感じでしたが(天むすみたいに、まるまるいっこ入っててほしかった)

    味は…まぁまぁ、かな。

    Comment (4)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • hal

      2004/07/21 00:41

      ね、おもしろいのいっぱいあるよね こないだは「たこわさび」食べましたw

    • 2004/07/19 20:08

      うちもたまに玄米ご飯あるよー。ミネラル☆ しかし、これは不思議なおにぎりだ。おにぎりのアイデアもここまでくるとは・・・

    • hal

      2004/07/19 11:41

      をを、玄米かぁ おいしそうだね(^-^) おいぎりいいよねぇ、さくっとたべられてw

    • 設楽弥生

      2004/07/19 11:37

      わたしも、おにぎりだいすき☆最近玄米おにぎりにはまってるよー♪

  • 発散日

    31で、ダブルを買うとトリプルになるキャンペーンを実施中。
    http://www.31ice.co.jp/brj/htm/fm01.htm

    というわけで、fujiさん、hit-meさんと食べに行きました。smallのトリプル食べたんですが、結構おなかいっぱいになりました☆

    そのあとはOIOIに寄り道。
    http://www.0101.co.jp/brands/index.html
    ふらっと立ち寄ったのですが、スパークリングセール2が今日からだったみたいで、「cute magic」で結構買いあさってしまい、「iimk」でキャミソールを買い、「olive de olive」で上着買ったよ。

    さて、OCももうすぐです。
    準備に勤しみましょう!

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • hal

      2004/07/19 11:43

      うん、おいしかったよ☆彡 けど、カップよりコーンのほうがかわいかったなり(TдT)

    • 設楽弥生

      2004/07/19 11:33

      これは、これは!ほんとおいすぃ〜☆よね!

  • サッカー日本代表

    急遽、サッカー日本代表のお誘いを頂き
    横浜国際競技場にいってまいりました。

    サッカーはTOYOTAカップ以来。
    「どんな人だ」という感じですが、大きなサッカーイベントばかり言っています(‾□‾;)!!

    競技場に入ってみると、老若男女結構いろいろな方がいて面白かったです。 入り口で、プラスチック製(?)のA3サイズくらいの青い日本代表のシートをくれるのですが、これの使い方が面白い!

    まず、ゲームの開始直後は平面的にみんなで掲げるのですが、ゲームが始まったらくるくるっと丸めてメガホンに変化。

    恐らくあまりそういうことを考えないうちに、みんな無意識でやっているのかなぁ?という感じがして面白かったです。

    日本代表はノリがいいですね。

    Comment (4)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • hal

      2004/07/19 11:40

      この写真いいでしょ? 少し曲がってる視点な感じでw サポーターの場所にいるからこそ、とれる写真、みたいなものを意識してました(笑)

    • hal

      2004/07/19 11:39

      卒制のネタになりそうだよね 図解、イイ感じだと思いますよ 楽しみにしてます☆彡

    • 2004/07/15 23:11

      ね、老若男女いたべ?これ卒制のネタになるべー。イラストで図解作ろうかと思うの。笑 若いお兄さんだけではない、サポーター。

    • 2004/07/15 23:10

      お疲れ様でした。なんか、この写真も雰囲気でてる; ピッチが全然写っていないのにさ。笑

  • 選挙の時期

    選挙でした。
    とても、目立つコンテンツなので、あえてあまり発言はしないでおきますが(それも、どうなのか、と思われてしまうでしょうか)

    暴風雨がいきなりきて、誰もいない(選挙管理委員さん、バイトetcはいます)会場は いろいろなことを考えさせるきっかけになってくれました。

    しかし、人の名前というのは、難しいものがおおいですね

    Comment (4)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • hal

      2004/07/21 00:42

      スコールんときはホントにビックリしました。 っと、hit-meさん、きてくれてありがとうっ☆彡

    • hit-me

      2004/07/15 04:05

      ひとみさちかです。私も登録したのでお知らせします。まだWeblogしかないけど。

    • お疲れ様〜!こちら八王子もスコールだったよよよ。あの時間帯の投票率はめちゃめちゃ低かったね〜

    • 2004/07/13 09:57

      ね、昼ごろ、横浜で振ったよねスコール。やっぱ誰もいなくなったか。あの時間帯。雨が上がってから行きました。

k
k