ゆめみ愛

m
r

ゆめみ愛

イラストレーター

  • 3

    Fav 450
  • 9

    View 1,498,919
  • p

    Works 699

WORKS

イラストレーション > イラスト

12月18日の誕生花「樅(モミ)」うんちく

9

View
431

3

Fav
1

1

Comment
0
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧

↓ラフ

  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧

↓塗り絵

  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧

↓イラストACさん投稿のモミの木

  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧
  • C
    作品を拡大
  • B
    作品一覧

Other Works

jシェア

12月18日の誕生花「樅(モミ)」うんちく

by ゆめみ愛

  • iコンセプト

    福娘童話集様で描かせていただいた誕生日占い挿絵です
    (旧バージョンイラスト)

  • iタグ

    女の子 うんちく 誕生日占い挿絵 12月18日
  • iコメント

    12月18日の誕生花は「樅(モミ)」です


    クリスマスのツリーで有名な
    モミの木登場です。

    マツ科モミ属


    海外でクリスマスツリーに使われるのは
    「欧州モミ」「ヨーロッパモミ」で
    日本では、日本に古来からある
    欧州モミと同属の、
    樅(モミ)の木が使われています。

    モミの木と言うとハイジの山小屋に生
    えている木も思い出したりします^^

    別名(古名)
    「オミの木」
    「モムの木」

    クリスマスは元々、
    キリスト教文化の習慣ですが、
    クリスマスツリーの起源は、
    実は、キリスト教の成立以前だそうです。

    古来からモミの木は、
    神聖なものとされ、民間信仰の対象でした。

    古代ローマではモミの木で船を作ったため、
    海の神「ポセイドン」(ネプチューン)に、
    モミを捧げて祈っていました。

    ロシアでは木の王者といわれ、
    この木を切ることをとても恐れているそうです。

    またゲルマン民族の時代、
    巨大な森は、
    冬に「闇」「死」「寒さ」の支配する
    恐ろしい場所でした。

    その中で冬中、
    緑の色を失わないモミは
    「希望」の象徴として
    信仰の対象になっていたそうです。

    またドイツの多くの地域では、
    昔から魔除けとして、
    モミの枝を、
    戸口などに飾る習慣がありました。


    ドイツ中部の山岳地方では、
    モミの木には良い小人が住んでいて、
    村に幸せを運ぶと信じられていました。


    花や卵、
    ろうそくをモミの木に飾り、
    その周りでダンスを踊るお祭りがあり。

    これが、
    クリスマスツリーの起源だと、
    言われています。

    モミに住む良い小人が、
    サンタクロースの元になったと、
    言い伝えられ
    ています。


    また日本のモミの木も、
    諏訪大社の6年ごとの「御柱祭り」で、
    大木を山から切りだし、
    蔓を使って引っ張りおろし、
    各社の4隅に御柱として建てる、
    という風習があります。

    日本人にも神聖な木として見られていたようです。


    花言葉は
    「永遠」
    「時間」「時」
    「永遠」「高尚」



    福娘童話集様の12月18日の誕生日占いのページです
    hukumusume.com/sakura/uranai/b...



    5枚目からはイラストACさん投稿のモミの木です^^
    無料で透過分もありますので良かったらどうぞです
    www.ac-illust.com/main/profile...

  • iライセンス

    設定しない

1

Comment

  • FAVをして作品の感想・コメントを残しましょう

    3
    FAV

jこのページをシェア

12月18日の誕生花「樅(モミ)」うんちく

by ゆめみ愛

  • iコンセプト

    福娘童話集様で描かせていただいた誕生日占い挿絵です
    (旧バージョンイラスト)

  • iタグ

    女の子 うんちく 誕生日占い挿絵 12月18日
  • iコメント

    12月18日の誕生花は「樅(モミ)」です


    クリスマスのツリーで有名な
    モミの木登場です。

    マツ科モミ属


    海外でクリスマスツリーに使われるのは
    「欧州モミ」「ヨーロッパモミ」で
    日本では、日本に古来からある
    欧州モミと同属の、
    樅(モミ)の木が使われています。

    モミの木と言うとハイジの山小屋に生
    えている木も思い出したりします^^

    別名(古名)
    「オミの木」
    「モムの木」

    クリスマスは元々、
    キリスト教文化の習慣ですが、
    クリスマスツリーの起源は、
    実は、キリスト教の成立以前だそうです。

    古来からモミの木は、
    神聖なものとされ、民間信仰の対象でした。

    古代ローマではモミの木で船を作ったため、
    海の神「ポセイドン」(ネプチューン)に、
    モミを捧げて祈っていました。

    ロシアでは木の王者といわれ、
    この木を切ることをとても恐れているそうです。

    またゲルマン民族の時代、
    巨大な森は、
    冬に「闇」「死」「寒さ」の支配する
    恐ろしい場所でした。

    その中で冬中、
    緑の色を失わないモミは
    「希望」の象徴として
    信仰の対象になっていたそうです。

    またドイツの多くの地域では、
    昔から魔除けとして、
    モミの枝を、
    戸口などに飾る習慣がありました。


    ドイツ中部の山岳地方では、
    モミの木には良い小人が住んでいて、
    村に幸せを運ぶと信じられていました。


    花や卵、
    ろうそくをモミの木に飾り、
    その周りでダンスを踊るお祭りがあり。

    これが、
    クリスマスツリーの起源だと、
    言われています。

    モミに住む良い小人が、
    サンタクロースの元になったと、
    言い伝えられ
    ています。


    また日本のモミの木も、
    諏訪大社の6年ごとの「御柱祭り」で、
    大木を山から切りだし、
    蔓を使って引っ張りおろし、
    各社の4隅に御柱として建てる、
    という風習があります。

    日本人にも神聖な木として見られていたようです。


    花言葉は
    「永遠」
    「時間」「時」
    「永遠」「高尚」



    福娘童話集様の12月18日の誕生日占いのページです
    hukumusume.com/sakura/uranai/b...



    5枚目からはイラストACさん投稿のモミの木です^^
    無料で透過分もありますので良かったらどうぞです
    www.ac-illust.com/main/profile...

  • iライセンス

    設定しない

published : 2016/12/18

閉じる
k
k